もともと紫外線に弱い

シミの主な原因は紫外線です。
紫外線を浴びるとメラノサイトという色素細胞が活性化し、チロシンというアミノ酸が生成されます。それがチロシナーゼと呼ばれる酵素と反応してメラニン色素へと変化していきます。
メラニン色素には皮膚を守る働きがあり、それ自体が悪いものではありません。生成されたメラニン色素はターンオーバーによって古い角質と一緒に排出されますが、排出しきれなかった分が蓄積するとシミができてしまいます。
紫外線によるメラニン色素の分泌量は遺伝子の構造で異なり、日本人の場合、色白の方は紫外線の影響を受けやすく、メラニン色素の分泌量が多いといわれています。